はるひ、小さな体に似つかわなく大きな声の女の子
ご飯や散歩等の要求吠えは全くないんだけど...デッキに出ただけでワンワンワンワン
車が通ったり人が通ったりして吠えるんだったらまだ解るんだけど何もなくてもワンワン
あくびママからは『お話好きな子』と聞かされてたけど...
そんなカワイイものじゃなく、人によっては(私もだけど)軽く考えて誤解してしまう
呼べば部屋の中に戻ってくるけど...また直ぐ出て行ってワンワンワンワン
酷い時は1~2時間もその繰り返し
近所迷惑になりそうだからデッキの窓を閉めたら今度はキッチンの勝手口の網戸からワンワン
そこを閉めても

陽があたってるところでワンワン

一体どうしたいんだ~
起きてから午前中いっぱい

晴れてる時は毎日こんな状態

が降ってデッキに出れない時

曇ってて晴れ間がない時は吠えない
デッキに出られないようにしてカーテン閉めてれば部屋の中で大人しく寛いでくれてます
もし里親さんになる人が私と同じように『お話好き』を軽視してしまったら後々大変だと
あくびママにも了解してもらって、はるひの吠えに関しての詳細書かせてもらいました。
我が家ではこんなだけど人が変われば、場所が変われば、1ワンで飼われたら また違うかもしれない
はるひの良い所も悪い所も理解してくれる家族が見つかることを切に願う仮母です
里親募集の
はるひが気になった方は
のほほん家族 あくびママへ お問合せ下さい
スポンサーサイト
はるひちゃん
なにか、理由がありそうな気がしますね。トラウマが。。
睦月は、すべての「もの」に吠えてました。
動くものすべて。
葉っぱだろうが、旗だろうが、ずーーーーっと向こうに見えてるちっちゃい車だろうが、
庭をとおるかもしれない猫とか。。(いないときも)
でも、ずーっとじゃないんですよね~。くんくんしたり、他のやることがあったら吠えてない。
お散歩のときは、吠えていないとしたら、ものっすごく縄張りを、守っているのかな?
我が家のように、吠えてばかりの子を育てた事が有る人だったら
気にならないと思いますけどね。。近所は結構吠えるわんこばかりだから、
気が楽でした。
こういう情報は、里親さん探すときは、必要だと思います。
知らないと、吠えたことのない子だけしか育てた事ない人だったら、
叱り方も、間違えてしまうかもしれないですもんね。
知っていたら、まず、そこを治してあげよう!って気持ちのかたと
巡り会えるかもしれないですものね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは^^
我が家の2ワンも吠え捲りです。
出窓から見える物殆ど吠えています。
散歩でも同じ!
かなり気をつかう事がある状態です。
でも!ワンコは吠えるのが仕事と割り切ると楽かもと自分に言い聞かせています。
勝手な言い分ですね。
こんにちわ~
お返事遅くなってゴメンナサイ<(_ _)>
はるひ、どんな飼われ方されてたのかな~
飼われてた時からの癖なのか?淋しくての癖なのか?トラウマはあるんでしょうね...
吠えてる時はウルサイと思うのに、ダックみたいに吠えなくなったら淋しいし...ね
家の回りは若い所帯も多いからポコポコ赤ちゃん生まれてて
やっぱり吠えには敏感になってしまいます(-_-;)
子供のほうがはるかにウルサイのにって内心思ってるけど...
体は健康になったはるひ、本当の家族のもとで心豊かに暮らして欲しいと思います
こんにちわ~
うちのチャッピーとニコルもインターホンに吠えたりケンカしたりウルサイけど
はるひって外の何に吠えてるか解らないところがあって...
普段、家の中ではとってもいい子だからギャップがあり過ぎてビックリします
はるひは機嫌良く散歩してるのに...チャッピーが吠えるからつられて吠えたりするんで
普段は気の小さなニコルとだけで近所を散歩してます(~_~;)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿