fc2ブログ

2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10









連日の痙攣発作

昨日に引き続いて今日も痙攣発作を起こしたダック
昨日の発作は見てないから判らないけど
明らかに一度目、二度目の発作よりキツくなってる

朝から気持ち良さそうに眠ってた3ワンの真横でテレビ観てたら
スヤスヤ眠ってたダックがいきなりカッと目を見開いたと思えば手足に痙攣が起こって発作が
抱きかかえながら冷蔵庫へ座薬取りに
時計を見ると、ちょうど14:00になったところ
座薬入れても症状変わらず、休日のところ悪いと思いながら総看へ...出ず
午前の診察時間終了してるけど誰か出てくれるかな?と...やっぱし留守電
そうこうしてるとから折り返しが有り話してる最中にキャッチで総看からも有り
ダックの症状伝えると、
座薬入れて15分経っても症状変わらなければ2本目の座薬入れて下さい!と
それでも症状変わらなければ3本目の座薬は入れず病院に走って下さい!と
15分経っても症状が全く変わらなかったので2本目挿入

2本目の座薬入れて直ぐのダック

2本目入れてから10分弱経った頃にようやく落ち着いてきて
体の硬直も少しずつマシになって、前足で必死に漕ぐ仕草もゆっくり歩くぐらいに
朝、大量にウンチ出てたからか?今回は脱糞はなかった

この不安定な状態で車に乗せて走るより家でゆっくりさせる方がいいなと様子見ることに
暫くするとグッタリ眠りだしたダック
30分ぐらいで目が覚めてフンフン言い出したけど抱っこしてヨシヨシすると又すぐに眠りだして
ダックが落ち着いてホッとして一緒に眠ってしまった母

ダックを心配して総看からも病院からももらって
どちらにしても連日の痙攣発作で心配だから...明日連れて行くね!と

日付も変わって1:00に目を覚ましたダック
遅いご飯をスゴイ勢いでペロッと完食した途端、その場でバタンキュー
3ワン 

ちゃんと寝かせ直してあげなきゃ
ダック



スポンサーサイト



[ 2013/06/29 ] ダック | TB(0) | CM(7)

ダッ君、心配ですね。
でも、がんばってるし、しっかり食べてくれてる。
それが、一番。
痙攣。。睦月も術後に2回やったけど、
もう、どうすることもできませんでした。
パパがだっこしてました。
あたふたしてしまいます。。。

おさえる、薬じゃなくって、サプリみたいなのが
あるといいのになって思いました。

折り返しの電話、先生と話すだけで、即、
行けなくても、安心できますよね。
[ 2013/06/29 23:07 ] [ 編集 ]

ダッ君大変でしたね

じゅーくんもラフォラ病で発作は出ます
幸い発症してから全身の痙攣は2回・・・

でもプチ発作は頻繁にあります
太陽の光とか音とかの刺激に誘発されます

↑の方の 『抑える薬』だけでなく・・・って言うの同感です

じゅーくんは 薬の他に 
 
ホメオパシーのレメディと

人間のサプリでジェネシス・ピュアのゴーインってジュースと

毎朝、遠隔ヒーリング(大賀クリアー整体ヒーリングさん) をしています

良かったら詳しくお伝えしますね・・・

兎に角全身痙攣は脳細胞を死滅させていくから・・・怖いです

ダッ君の発作が起こりませんように祈ります♡

[ 2013/06/30 07:44 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/06/30 08:06 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/06/30 22:42 ] [ 編集 ]

Re: とこさんへ

おはようございます
直前の血液検査の結果が良かっただけに...なんで~と(T_T)

食欲なくてもお水はシッカリ飲んでくれる子だったのに
今回は連日の発作でかなりしんどかったのか?
お水すら飲もうとしなかったから心配でしたが...
病院で点滴もして、水分多めの大好きな鶏肉入りご飯で安定してきました

真夏も暑さが心配だけど、気圧の不安定な梅雨はもっと怖いね
[ 2013/07/01 08:02 ] [ 編集 ]

Re: じゅーくんのままさんへ

おはようございます
続けての発作は初めてだったんで...かなり慌ててしまいました
以前は座薬も1本入れた数分後には硬直もとれてたのに今回は
2本入れていいものかどうかも判らず携帯で動画撮って総看へ訊こうと

ダック、今でもかなりの種類の薬やサプリ飲んでるから
これ以上増やしたくないと思う反面、薬で予防出来るんであれば何でも飲ませたいと思ったり
今後、最悪の場合クッシングのホルモン剤と利胆剤だけ飲ませて下さいって言われました

大好きな肉類で食欲わくんであれば水分多めの手作りご飯で体力維持してあげたいと思います




[ 2013/07/01 08:24 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/07/01 10:24 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://haj97190.blog130.fc2.com/tb.php/762-8372e2de